マッサージだけじゃない!いいコトづくめの表情筋トレーニングとは
アンチエイジングを目的として、高価な美容液やサプリメントを愛用している人も多いのでは?アンチエイジングの一歩としてぜひおすすめしたいのは表情筋トレーニング!気になるシワやたるみなどの改善にも効果があるみたいですよ!
あなたの表情筋、衰えてない?
私たちの顔にはいくつもの表情筋がありますが、普段の生活ではそれらの30%程度しか使われていないと言われています。使わないとどんどん衰えていく表情筋。表情筋が衰えている人には、次のような特徴があります。当てはまるものがいくつかあったら、それは表情筋が衰えているサインかもしれません!
年齢の割に、顔がたるんでいる
表情筋が衰えている人の最大の特徴ですね。表情筋が衰えると脂肪を支えきれなくなり、顔のたるみを引き起こします。
- 無意識に口が開きがち
- 眉を片方ずつ動かすことができない
- 片方の口角を上げたまま5秒間キープできない
顔のあらゆる部分が動かしにくい人は、表情筋が衰えてうまく機能していない可能性があります。喜怒哀楽を表に出さない人や、表情の変化があまりない人は要注意です。
こういった特徴が表れやすいのは、次のような人です。
- 硬い食べ物が苦手で、柔らかい食べ物を好む
- 食べ物を噛む回数が少ない
口を十分に動かさないと、おとがい筋が衰えて二重顎の原因となります。
- パソコンやスマホの前で、長時間同じ姿勢を続けている
- 肩こりや首こりに悩んでいる
姿勢が悪いと無意識のうちに首が前方へ傾き、顔の下のほうの筋肉の動きを妨げてしまいます。
猫背の人や長時間同じ姿勢をしている人は、その姿勢が肩こりや首こりを呼び、それがさらに表情筋の動きを妨げるという悪循環に陥ってしまいがちです。
顔のこりはどうしてできるの?
顔のこりは、表情筋が凝り固まっているということ。つまり、肩や首のコリと同様に、顔の筋肉がこってしまっている状態なのです。顔のコリを放置しておくと、顔のたるみやほうれい線などが出来る原因にも。ではなぜ顔のコリが出来るのでしょうか?
例えば、ずっと笑顔でいることを無理に意識したりしていると、後から頬のあたりがとっても疲れたように感じませんか?またずっと話をしていたりすると口の周りが疲れたように感じたり。これが「顔のコリ」なのです。
顔のこりは、表情筋などの顔の筋肉に疲れがたまっていること。解消する方法は、顔の筋肉の疲労を感じたら、マッサージなどをしてほぐしてあげることが大切なのです。顏のコリをそのままにしておくと、顔の筋肉が凝り固まってどんどん老け顔になってしまいます。しっかり顔のマッサージなどをして疲れ解消することが大切ですよ!
表情筋を鍛えて小顔効果!
出来ればセルフケアで小顔を手に入れられたら、と思いますよね。小顔をセルフケアで手に入れる方法の一つとして美顔ローラーでのケアがあります。
最近は「小顔体操」というトレーニングが話題です。顏が老けて見えたり、大きく見えたりする原因の一つ、顔のコリ。
顔の筋肉がこってしまっている状態なので、血行が悪く、むくみで顔が広がって見えたりします。顔のコリを放置しておくと、顔のたるみやほうれい線などが出来る原因にも。
そんな顔のコリをほぐす効果のある小顔体操の中でも「あいうえお体操」はとっても簡単に出来るセルフ小顔トレーニングとして注目を集めています。
顔のたるみや血行促進にも効果的です。あいうえお体操はその名前通り、「あ、い、う、え、お」と言うように口を動かしていくだけの簡単トレーニング!
日本語の母音を発する際の表情は様々な顔の表情筋を使用します。これを繰り返すだけで顔の筋肉をトレーニングして、たるみの解消や顔がキュッと引き締まり小顔効果が得られると言われています。
顔の筋肉は意外にあまり使ってない部分が多く、この普段使わない筋肉をしようすることで顔が引き締まり、小顔に見えます。
また顔の筋肉を刺激することで、顔のたるみやほうれい線などの原因の解消にもつながります。
手軽にできる小顔体操「あいうえお体操」今からでも出来るセルフケアなので、ぜひ毎日のビューティーケアに取り入れてみましょう!
また美顔ローラーと一緒に使うと効果UP!セルフケアで小顔効果を最大限に取り入れてみましょう!
表情トレーニングはどうやってやるの?
「あいうえを体操」をやる際のポイントは、表情を大袈裟なほどしっかり作ることです。通常にあいうえおと行っただけでは効果はあまりなく、しっかり大きな口をあけたり、すぼめたりすることが大切ですよ。
また、口のまわりだけでなく、目や頬など、顔の全てのパーツを意識して行うこともポイント。例えば「あ」ならしっかり目も開き、「う」なら目をギュッとつむったりなど、顔全体を意識することも大切です。どこでも出来る小顔体操は、テレビを見ながら、またお風呂の中などで行ってみるのもいいですね!
また小顔体操の効果をさらにアップさせるために、美顔ローラーを併用するのがおすすめ!体操の前にローラーを使用して、血行をよくしておいたり、体操後は疲れを溜めないためにマッサージしてほぐすと良いですよ!
顏のコリをほぐすマッサージ方法は?
顔のこりはたるみやほうれい線を作り出す原因となるので、しっかりほぐして解消しましょう!顔のこりをほぐすためにはマッサージが有効的ですよ。
顏のこりを解消するためのマッサージは顔の筋肉をしっかり保伏してあげることが大切です。自分の手でマッサージをするときは皮膚を引っ張りすぎないように気をつけましょう!シミやしわの原因になってしまいます。またマッサージオイルなどを付けて摩擦が起きにくいようにしてからマッサージしましょうね。リフトアップを意識するように下から上、中央から外側へと顔の筋肉を意識してマッサージしてみましょう。
美顔ローラーなどのマッサージアイテムを使用するのも効果的!複雑な形状のローラーがまるでエステティシャンのようなきめ細かいマッサージをしてくれるので、ガチガチに固まってしまった顔の筋肉も上手にほぐしてくれますよ!
マッサージはリンパの流れを意識して行うのがポイント!凝り固まった筋肉はリンパの流れを滞らせ、老廃物がたまっています。リンパの流れを意識して、マッサージするとむくみや老廃物も排出されやすくなります。耳のつけ根にリンパがたまりやすいので、首に流すように優しくマッサージ。顏のマッサージが終わったら最後に首から鎖骨にかけてリンパを流します。こうすることでフェイスラインにリンパが滞らず、顔のコリも解消されやすくなりますよ。
美顔ローラーで表情筋をマッサージする方法
表情筋の衰えをストップするべく、美顔ローラーを使った表情筋マッサージの方法を見ていきましょう。顔は体と比べて肌が柔らかくデリケートなので、部位ごとに細かく丁寧にマッサージしてあげることが大切です。
首周り
顔のマッサージをする前に、顔とつながっている首周りの筋肉もほぐしてあげましょう。そうすることで、表情筋マッサージの効果も感じやすくなります。首の付け根から頭にかけて、首筋に沿って上下に美顔ローラーを転がします。首周りの肌は柔らかいので、やさしく転がしましょう。
フェイスライン
顎の下から耳の下までフェイスラインに沿って、下から上に向かって転がします。顔を引き上げるイメージで。
頬周り
口角から鼻の横へ、鼻の横から目の下へ向かって、口元や頬をリフトアップするイメージで転がします。
目元
目元にも使える美顔ローラーを持っているなら、目元もきちんとケアしましょう。力を抜いて目の下や目尻の周りを、軽く押さえます。目元の肌はとてもデリケートなので、傷つけないようにやさしく行ってください。
顏のコリが溜まっている状態だと、たるみやほうれい線を作り出し老け顔フェイスになってしまいます。顔のコリはしっかりほぐして解消し、生き生きとしたエイジレスなフェイスを手に入れましょう!顔のコリをほぐすマッサージには美顔ローラーが大活躍!エステティシャンのようなきめ細かいマッサージでしっかり顔のコリを解消してくれますよ!
No comments yet.