顔だけが痩せない。。。原因と改善法お教えします!
ダイエットをして体はスリムになったのに、顔だけは痩せないという人は意外と多いです。単純に脂肪が落ちにくい体質の人もいますが、それ以外に原因があるかもしれません。原因と改善法を知って、今度こそ顔痩せを実現させましょう。
顔だけ痩せない人の原因と特徴
顔にお肉がつきやすい原因や顔だけ痩せない人の特徴をご紹介します。
むくみ
皮膚の下に水分や老廃物が溜まって、顔が大きく見えるのがむくみです。朝起きたときに、フェイスラインやまぶたが膨張するのが特徴で、塩分や水分の取りすぎ、姿勢の悪さ、冷えなどによって起こります。
表情筋の衰え
あまり笑わない、パソコンやスマホに長時間向かっているなど、普段から顔の筋肉を動かす頻度が少ない人は、表情筋が衰えてたるんでしまいます。筋肉や皮膚が重力で垂れ下がり、ブルドッグ顔になってしまうことが多いです。
固太り
脂肪や筋肉が固くなって太って見える状態です。血行の悪さやむくみが原因とされており、ダイエットしただけでは落とすことができません。血流改善とむくみの解消が固太りの改善につながります。
骨格の歪み
頬杖をつく、片側の歯で物を噛む、いつも同じほうの肩に鞄をかけるという習慣がある人は、骨格の歪みで顔だけが大きく見えているのかもしれません。顔の骨格が左右対称ではない人に多いです。
改善方法
顔だけが痩せないという人は、次の顔痩せ方法を実践してみてください。
表情筋トレーニング
顔ヨガやあいうべ体操など、顔の筋肉を大きく動かすトレーニングを続けると筋肉が引き締まります。表情筋の衰えや固太りが原因の人に効果的で、エラ周辺やあごなど気になる部分をピンポイントで鍛えられます。
リンパマッサージ
手や美顔ローラーで肌をさすって刺激を与え、リンパの流れを整えるマッサージは、むくみや固太りが気になる人におすすめです。老廃物を流すことでフェイスラインがスッキリし、シャープな顔立ちに近づきます。
小顔矯正
頭蓋骨や顔の骨に圧力を加えて歪みを整えるのが、小顔矯正です。骨格が歪んでいる方に効果的で、即効性があります。整骨院や専門サロンで施術を受けられるので、評判がいいところを探してみましょう。
まとめ
顔はお腹や太ももに比べてお肉が落ちにくい部位ですが、ダイエットしても顔だけが痩せないのは、脂肪以外に原因があるのかもしれません。原因にあった対処法を実践し、憧れの小顔を手に入れましょう。トレーニングやマッサージは、毎日続けることで効果が表れるので、継続的にチャレンジしてくださいね。
No comments yet.