梅雨はむくみの季節?!なぜ雨の日はむくみやすいの?
初夏から夏にかけては、大雨が降ることが多いですよね。雨の日に、体や顔のむくみに困っている人も多いのではないでしょうか?
は、なぜ雨の日にはむくみやすいのかを解説し、むくみ解消に役立つ美顔ローラーの使い方や生活習慣の改善方法をお伝えしていきます。
雨の日にはなんでむくむの?その理由
むくみの原因は体に溜まっている水分や老廃物ですが、むくみやすさは天気によって変わります。
雨の日に体や顔がむくみやすくなるのには、気圧と湿度が関係しています。雨が降って気圧が下がると、自立神経が乱れて血流が悪化します。
すると体内の余分な水分が排出されにくくなり、体や顔がむくんでしまうのです。
また、雨によって湿度が高くなると、汗が蒸発しにくくなります。汗をかきにくくなることで水分が体内に溜まり、むくみやすくなります。
むくみによるデメリットとは
むくみを放置してしまうと、次のようなデメリットがあります。
太りやすくなる
リンパの流れが滞り老廃物が蓄積すると、脂肪細胞にくっついてセルライトができてしまいます。一度セルライトができると落とすのが難しくなり、痩せにくくなります。
疲れやだるさを感じる
脚に水分や血液が溜まると、疲れやだるさを感じるようになります。脚をつりやすくなったり、靴が窮屈に感じられたり、生活に支障が出ます。
免疫力が低下する
むくみを放置すると血行不良に陥り、新陳代謝の低下によって免疫力も下がります。風邪をひきやすくなる、病気が治りにくくなるなど、健康面の不調が目立つようになります。
むくみやすい人の特徴
冷え性
冷え性の人は体の巡りが悪く、血液やリンパの流れが滞っています。老廃物を溜め込みやすい体質になると、頻繁にむくみが発生します。
運動不足
脚の筋肉は、動かすことで血液とリンパの循環を促すポンプのような役割を果たします。しかし、デスクワークで座りっぱなしの姿勢が続いていると、筋肉が使われず老廃物が溜まってむくみにつながります。
塩分の取りすぎ
加工食品やファストフードなど、塩分がたっぷり含まれた食品をよく取る人は、体が体内の塩分濃度を下げようとしてのどが渇きやすく、水を取りすぎる傾向にあります。
アルコールの取りすぎ
アルコールを摂取すると尿として水分が排出され、体が水分不足に陥ります。必要以上に水がほしくなり、むくみやすい体質になってしまうのです。
雨の日むくみを撃退!美顔ローラーの使い方
血液やリンパ液の流れを改善すると、むくみ解消に近付きます。
手でマッサージをするのもいいのですが、セルフマッサージでは再現できないエステティシャンの手技を組み込んだ美顔ローラーを使えばより手軽に、そしてより効率的にむくみを撃退できます。
美顔ローラーで効果的にむくみを解消するためには、気になる部分をケアする前にまずリンパ節を刺激することがポイントです。
リンパ節は体中にいくつかありますが、顔のむくみ解消には鎖骨の上のくぼみのリンパ節を、足のむくみ解消には太ももの付け根と膝の裏側のリンパ節をプッシュしましょう。
リンパ節を刺激したあとは、むくみが気になる部分に美顔ローラーを下から上にやさしく転がします。
気になる部分のケアが終わったら、再度リンパ節を押して余分な水分や老廃物を流してください。
美顔ローラー以外のむくみ対策
足首ストレッチをする
デスクワークの人は、定期的に足首を動かして巡りをよくするストレッチをしましょう。足首ストレッチは、つま先を伸ばして足の甲を上下に動かしたり、ぐるぐる回したりするだけです。飛行機や新幹線で長距離移動するときや、立ちっぱなしのときにもおすすめです。
リラックスタイムは脚を高くする
脚のむくみがひどくて疲れやだるさを感じるときは、椅子の上に脚を置いて高くしましょう。血液の巡りが改善され、楽になります。
締めつけの強い下着や靴を避ける
締めつけの強い下着や靴は血管を圧迫して体の巡りを悪くします。ジャストサイズまたはゆとりのあるものを身に着けてください。
マッサージ
むくみが気になる箇所を手や美顔ローラーでさすってマッサージをすると、リンパや血液の流れが整います。お風呂上りなど体が温まっているときに、下から上にかけて優しくお手入れしてください。
生活習慣の改善でむくみにくい体に
美顔ローラーでマッサージをすることに加えて生活習慣を少し見直すと、雨の日にもむくみにくい顔や体に近付くことができます。
食事
むくみの原因である塩分や水分、アルコールの摂りすぎに気をつけましょう。
特に塩分は、日本人の食生活で摂りすぎになる傾向があるので要注意です。
塩分は体内でナトリウムに変わりますが、体内のナトリウムが濃くなるとその濃度を下げようと体は水分を溜め込み、顔や体がむくみます。
塩分を摂りすぎたときには、カリウムを多く含む食材を意識的に食べましょう。カリウムは、余分な塩分を排出して体の水分バランスを整えてくれます。
入浴
体全体を温めて血行を良くするのと同時に水分を排出する入浴は、むくみ解消の強い味方。
季節や体調にもよりますが、ぬるめのお湯に20~30分ゆっくり浸かるのがベストです。時間がなくて普段はシャワーだけという人も、休日にはじっくり湯船に浸かってみてください。
美顔ローラー+生活の見直しでむくみにバイバイ
雨の日の憂鬱を増やすむくみ。美顔ローラーと生活習慣の見直しでむくみを撃退して、雨の日もスッキリとした美顔・美ボディで快適にすごしましょう!
No comments yet.